2013年10月10日
今日10月10日は1964年に開催された東京オリンピックの開会式が行われた日。
その後、十数年前まで10月10日は体育の日という祝日だったのですが、ハッピーマンデーとかいう制度により、残念ながら固定の祝日から格下げになってしまった。う〜ん残念!
いっそのこと、次回の東京オリンピックの開催をクソ暑い7月から気候の良い10月に変更し、10月10日に再び開会式を行い、そのまま10月10日を恒久的に体育の日という祝日に制定するってのはいかがでしょ?
体育の日=10月10日というイメージが抜けきれず、この日が近づくと何故だかワクワクしてしまう私目の個人的な希望ではありますが・・・。
さて、このブレーキはかつてDH界を席巻 したMAGURAのグスタフ。
最強のグスタフも10年近く使われていなかったため、ダイヤフラムは半分とろけ、ロイヤルブルーのブレーキオイルはモルトウィスキーの様に熟成という、かなり救えない状態に。
しかし、ダイヤフラムとブレーキオイルの交換、キャリパーとオイルラインのクリーニングを行うことで、なんとか復活。修理というよりほぼレストアという作業でありました。