てんちょ日記

カスタムの仕方いろいろ

konaexplosifold

2016年7月10日

画像のバイクは、そこそこ腕のあるオネーさまからのご依頼で組み上げた、KONAの定番クロモリバイク・KONA EXPLOSIFの2010モデル。

弊店でフレームを購入後、熟成させること5年、いよいよ組み上げることとなったわけ。

フレーム、ヘッドセット、ハンドル周り、駆動系、ブレーキ系は弊店で購入。その他、フロントフォークは弊店でオーバーホール済みの優良中古品、ホイール&タイヤは持ち込み品という組み合わせで組み上げました。

イメージは連続するコーナーをシュパシュパと気持ちよくこなせるバイク。

お時間のある時に、マーシートレイルなんぞでたっぷり楽しんで頂ければと。

オレンジのCOMMENCAL RAMONESは、お客様がある程度、ご自分で組んだところで挫折、手に負えなくなって持ち込まれたバイクであります。

そもそもは規格が合わないホイールを使おうとしていたということで、ホイールは前後新しいホイールセットを弊店でお買い上げ。

その他、細かいパーツも決めて頂いたところで、先ずはフレームの状態にまで完全バラし。正直、素人さんがフレームから組まれたバイクほど危なっかしいものはありません。フェースカットやタップかけ等でフレームの前処理を施し、きっちりトルク管理を行いながら組み上げ、昨日納車。

トレイルライドからプチダウンヒルまで、たっぷり遊べるバイクに仕上がりました。

GATEGORIES : 
タグ: ,
  • 日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。