新着情報

極私的インプレッション SANTACURZ 5110-2 & BRONSON-2

new5010

2015年9月20日

サンタクルズの5010とBRONSONがインターバイク直前にアップデートを発表、今回のアップデートの内容は、VPPリンクの配置変更とジオメトリーの見直し、そしてケーブルの内蔵化とリアエンド幅の変更というところ。

今回、ラッキーなことにこの両バイクの試乗に成功!てなことで、先ずは5010-2のインプレから。

漕ぎ出しのペダルの軽さは相変わらず軽快。

巡航速度までストレスなく加速出来るレスポンスが心地良く、リアの追従性が高いので登坂時のライン変更もイージー。

下りではサンタクルズ特有の、バイクがカッチリと支えてくれる感が出てくれるので、余裕をもって目的のラインを走ることができました。

お次は、BRONSON-2。

弊店ではアップデート前のBRONSONカーボンを試乗車として活用しておりますが、ロングストロークバイクながら、いとも簡単に急登坂をこなしてしまうオールラウンダーぶりがこのBRONSONの魅力。

アップデートされたBRONSON-2からもまた、軽快な登りと安定した下り、そして高いコントロール性能を味わうことができました。

今回のアップデートで、より高い完成度を感じさせてくれたのは5010-2で、もともと完成度の高いBRONSON-2には極端な進化は感じられませんでした。

わくわく感の絶えないバイクのアップデート、しかし問題なのは、この両バイクが採用した148mmという新たなリアドロップエンド幅。

メリットはよく理解出来るのですが・・・。

GATEGORIES : 
タグ: , , ,
  • 日毎のたわごとや新商品、イベントのご案内等を徒然なるまま書きつづる店長ブログ。