パーツ

チューブレスレディタイヤのススメ!

notube

2013年11月20日

チューブレスレディタイヤがポピュラーになり、タイヤシーラントを使ったチューブレス化を希望されるお客様がだいぶ増えてまいりました。

シーラントによるチューブレス化のメリットは、ホイールの軽量化とパンクの防止、タイヤ性能の向上などがあげられます。

チューブレスレディタイヤはノーマルタイヤと重量がほとんど同じですが、チューブレス化することでチューブが不要となる分、片輪で約150gから200g軽量化することが可能です。(チューブの平均重量は約200g〜250g/1本、タイヤ1本に使うシーラント:26〜29インチで約60cc〜90cc=約60g〜90g)。

また、シーラントを使ってチューブレス化したタイヤは、ピンホール程度の穴であれば瞬時にシーラントが作用しその穴を塞いでしまいます。

そして、チューブのタイヤへの影響がなくなるので、デザイナーの設計意図通りのタイヤ性能が発揮されます。

価格も通常のチューブレスタイヤより廉価と、いいとこだらけのようにみえるチューブレスレディですが、チューブレス化にはある程度のテクニックが必要となりますし、時間がかかってしまうという点が弱点となります。

もう一つの弱点は、シーラント自体の寿命。

例えば、ノーチューブの寿命は気温や使用環境によりますが、およそ4ヶ月から6ヶ月ほど。

そのまま使っているとノーチューブは画像のようにタイヤ内で乾いてしまい、パンク防止やエア漏れ防止の効果が失われてしまうので、定期的なチェックが必要です。

さて、M.D.S.では一般の方では少々施行が難しい、チューブレスレディタイヤのチューブレス化作業を承っております。

弊店でタイヤをお買い上げ頂いたお客様の場合は、シーラント剤込みの工賃が1本:¥2,000(税別)、2本だと¥3,000(税別)。タイヤ持ち込みのお客様の場合は、1本:¥3,000(税別)となります。

ご興味のある方は、是非ご相談下さい。

※)専用のチューブレス用リムテープが必要になる場合や、チューブレス化出来ないホイール、リムもございます。また、チューブレス化に2日ほど時間が必要ですので、ホイールもしくは自転車はお預かりとなります。

 

メーカー名 Stan's
モデル名 Notubes
価格 シーラント¥ 2,000〜 
GATEGORIES : 
TAG : ,