メンテナンス

damagedrim

ガリッとな・・・

画像のリムは、走行中にタイヤがホイールから外れ、リムが舗装路で削れ、使用不能になってしまったリム。 タイヤに表示されている最…

続きを読む

2017年11月2日

quicklinks

11速用のコネクティングリンクは再使用不可です!

トップ画像はシマノの11速用チェーンを繋ぐ、クイックリンクという名のコネクティングリンク。 SRAMは以前よりパワーリンクと…

続きを読む

2017年10月29日

syringe

ドイツ・ヘンケ社のプラススチックシリンジ

 お客様からディスクブレーキのエア抜きに使う、シリンジ(注射器)についてご質問を受けました。 以前もご紹介しましたが、弊店で…

続きを読む

2017年10月25日

4pc2

ぎりぎりセーフなブレーキパッド

秋も深まり、賑わいをみせたDHコースもぼちぼちクローズとなる季節。 しかし、まだまだ下りを楽しめるトレイルは沢山ありますし、…

続きを読む

2017年10月17日

4pc2

ぎりぎりセーフなブレーキパッド

秋も深まり、賑わいをみせたDHコースもぼちぼちクローズとなる季節。 しかし、まだまだ下りを楽しめるトレイルは沢山ありますし、…

続きを読む

2017年10月15日

nrwtlrtape

こんな場所からスローリーク!

タイヤをチューブレス化したところ、2~3日でエアが抜けてしまうので、何とかして見て頂きたいとのご依頼を頂きました。 チューブ…

続きを読む

2017年10月9日

crackedthomsonstem

締め過ぎに注意・・ですぞ。

画像は、メンテナンスを進めて行く途中に見つけた、ステムキャップのクラック。 もし、このまま乗り続けていたら、ステムのクラック…

続きを読む

2017年9月15日

uniorlsustool

こんなん導入しました。UNIORサスペンションサービスセット

サスペンションのメンテナンスやオーバーホールには、豊富な経験と知識、メーカーと直結した情報ライン、そして、正確な作業を行うた…

続きを読む

2017年9月14日